公益社団法人 福岡県水難救済会

小呂島救難所(おろのしま)

小呂島救難所 所在地

〒819-0011
福岡市西区小呂島19番地
福岡市漁業協同組合 小呂島支所内


TEL 092-809-1560
FAX 092-809-1594

沿革

昭和27年4月10日設立、近海の海難救助、密航者の監視などで活動している。

救難所について

小呂島の歴史は古く、天正年間宗像郡東郷村から最初に渡島したが、食料の補給が続かず餓死。

天保2年黒田忠之、西の浦庄屋に島の開拓を命じて4家族11人を半年分の食料とともに移民させる。

併せて見張所、流人小屋を置く。慶安2年目貝原益軒流人として此の島に流されているが、万延1年の大火により益軒の遺品が焼失したと記録がある。

昭和10年軍備施設が建設され、16年には、陸、海軍1個中隊が駐屯。

20年8月には空襲にて大部分の家屋が焼失したが、10年後の30年には自家発電による電灯が灯り、人々はラジオを楽しんだ。

31年簡易水道、34年電話、60年福岡市営渡船就航等々、数々の変貌を遂げている。

ここ小呂島における年間最大の特殊行事が万年願(8月18日・まんねんがん)である。
その由来は、かつて島内にタンコロ病(コレラ?)が流行した際に御願を立てて平癒した為とも、また不漁続きであった為大漁を祈願してとも伝えられている
当日は早朝より神主様による祭事を行い、子供達による三番叟を奉納したあと、若手衆は神社を巡り祈願を行う。

救難所紹介

arrow福岡地区 arrow糸島地区 arrow糟屋地区 arrow宗像地区 arrow北九州地区・他 arrow有明地区