公益社団法人 福岡県水難救済会

海難救助

海難事故、捜索・救助活動

海難救助事業では、海上保安庁や関係機関(消防・警察)等と各救難所が緊密な連携をとることで、救助活動を行っております。

沿岸海域での海難事故は、一般船舶・遊漁船・漁船・プレジャ-ボ-ト・サ-フィン・ダイビング・磯釣り・海水浴等で海に出ていた人々や船舶の故障、遭難など救助要件、対象も様々です。

福岡県内の水難救難所は、殆どが漁協・マリーナに隣接しており、救難所員の多くがその地域住民で漁業従事者です。

海難救助要請時、事故現場に早く辿り着ける場所にいるため、海上保安庁等の要請を受けて出動しています。

政府インターネットテレビ
『青い羽根が支える 海の救難ボランティア』
⇒ 動画はこちら

海難救助活動の仕組み

救助活動は、救難所員がボランティアで行っています。
海難救助要請を受けた場合、生業を投げ打ってただちに救助に出動します。

海難救助活動の流れ

海難救助出動報告の仕組み

海での注意事項

海難事故防止対策

  • 情報(天気予報など)を確認して事前準備する(遠方の台風も波に影響する)
  • 強風、高波の時は海にでない
  • 遊泳禁止区域では泳がない
  • 離岸流・土用波・インショアホールについて知っておく
  • 飲酒・体調不良・睡眠不足の時には海にでない
  • なれないレジャーに挑戦する際は事前注意事項を必ず確認
  • 自身の体力を過信しない
  • 危険な海洋生物を把握しておく

事故救命策の確保

  • ライフジャケットの常時着用
  • 連絡手段の確保(携帯を防水パックに入れる)
  • GPS機能をオンにしておく
  • 緊急連絡先を知っておく(118・110・119)

令和3年度海難救助出動実績

本会の救助実績

区分 令和3年度 備考
救助出動数 34 福岡市水上消防団に所属する10救難所について、別途41件の出動実績(福岡市消防局)
救助船舶数 15
救助人員数 39

最近5か年の救助実績

種別 平成29年 平成30年 令和元年 令和2年 令和3年
件数 35 41 38 31 34
救助船舶数 10 18 12 13 15
救助人員数 33 52 40 39 39

海難救助活動実績報告

水難救助出勤の実績報告や救助訓練の様子は、下記をご覧ください。